射幸集団(読み)しゃこうしゅうだん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「射幸集団」の意味・わかりやすい解説

射幸集団
しゃこうしゅうだん

競馬競輪やパチンコ,マージャンなどの遊興的施設に群がり,不確定性と偶然性を利用した投機的行為を行う人々の集団をいう。第2次世界大戦直後の経済的貧困と精神的空白期に,社会的逃避を求めての射幸的遊びが広く大衆間に浸透した。時代が移るにつれ,これらの遊興に対する大衆のイメージは大きく変ってきている。しかし,射幸集団がしばしば青少年の不良化や反社会的集団を生む培養基になっていることを社会問題とみる人々も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む