射猟(読み)しゃりょう

精選版 日本国語大辞典 「射猟」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐りょう‥レフ【射猟】

  1. 〘 名詞 〙 弓矢を用いて狩猟をすること。また、その狩猟。
    1. [初出の実例]「射猟に出て走馬の如し」(出典:和蘭通舶(1805)二)
    2. [その他の文献]〔史記‐李広伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「射猟」の読み・字形・画数・意味

【射猟】しやりよう(れふ)

弓で猟する。〔史記、匈奴伝〕其の俗、なれば則ち畜に隨ひ、因りて禽獸を射獵して生業と爲し、なれば則ち人戰攻をひて、以て伐す。

字通「射」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む