(読み)シャ

デジタル大辞泉 「射」の意味・読み・例文・類語

しゃ【射】[漢字項目]

[音]シャ(漢) [訓]いる うつ さす
学習漢字]6年
矢や弾を発する。「射撃射殺騎射掃射速射発射乱射
勢いよく出す。発する。「射出射精照射注射投射日射反射噴射放射
ねらう。「射利射幸心
[名のり]い・いり
難読射干しゃが射干玉ぬばたま

しゃ【射】

弓を射ること。また、弓を射る術。弓術射芸。「を能くする」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「射」の意味・読み・例文・類語

いる【射】

  1. 〘 他動詞 ア行上一(ヤ上一) 〙
  2. 弓につがえた矢を放つ。鉄砲弾丸をうつ場合にもいう。
    1. [初出の実例]「ますらをのさつ矢手挟み立ち向ひ射流(いル)的形は見るにさやけし」(出典万葉集(8C後)一・六一)
    2. 「奥よりこの矢をゐて候が、ゐかへせとまねき候」(出典:平家物語(13C前)一一)
  3. 矢や弾丸を目的物に当てる。
    1. [初出の実例]「箭に中(イ)(ら)れたるらむが如くして」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)一〇)
    2. 「矢だね皆いつくして、馬をもいさせ」(出典:平家物語(13C前)七)
  4. 光が強く照らす。
    1. [初出の実例]「芙蓉帳開而素月射幌」(出典:続浦島子伝記(920))
  5. 鋭い視線を当てる。また、物事を強く印象づける。
    1. [初出の実例]「この二人のさまの殊なるは、早くわが目を射き」(出典:うたかたの記(1890)〈森鴎外〉上)
  6. ねらって取る。
    1. [初出の実例]「一時の虚名を射むとするのみ」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

しゃ【射】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 弓を射る術。弓術。射芸。
    1. [初出の実例]「賜大射于南闈。新羅使亦在射列。賜綿各有差」(出典:続日本紀‐和銅八年(715)正月庚子)
    2. 「瞬(まばた)かざるのみでは未だ射(シャ)を授けるに足りぬ」(出典:名人伝(1942)〈中島敦〉)
    3. [その他の文献]〔礼記‐射義〕
  3. 弓を射ること。
  4. ( ━する ) 銃砲をうつこと。射撃。
  5. ( ━する ) 物でもってうつこと。光線液体気体などを勢いよく発すること。
    1. [初出の実例]「此十余日右腰下有堅根、〈略〉其熱頗大、雖無恐、早以蓮可射之由所申也」(出典:中右記‐大治二年(1127)四月二六日)

いくいいくひ【射】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「いくう(射)」の連用形名詞化 ) 宮中で行なわれた弓術の礼式。射礼(じゃらい)。大射(たいしゃ)
    1. [初出の実例]「春正月の戊子の朔壬寅、朝庭(みかど)に射(イクヒ)(別訓 いくふ)す」(出典:日本書紀(720)大化三年正月(北野本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「射」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 10画

[字音] シャ・セキ・エキ・ヤ
[字訓] いる・あてる・いとう

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 会意
初形は弓+矢+(ゆう)(手)。弓に矢をつがえてこれを射る形。のち弓矢の形を身と誤り、金文にすでにその形に近いものがある。〔説文〕五下に「弓弩(きゆうど)、身より發して、きに中(あた)るなり。矢に從ひ、身に從ふ」とするのは、のちの篆文の字形によって説くもので、身の部分は弓の形である。射は重要な儀礼の際に、修祓の呪儀として行われたもので、盟誓のときには「射(くわいしや)(会射)」して、たがいに誓う定めであった。字にまた釋(釈)(せき)・(えき)の音があり、その字義にも用いる。

[訓義]
1. いる、弓をいる。
2. 釈と通じ、あてる、推測する、さしとる。
3. と通じ、いとう、あく。
4. 繹(えき)と通じ、つづく。
5. (と)と通じ、つくす、やぶる。

[古辞書の訓]
和名抄〕射 由美以留(ゆみいる)/射 加知由美(かちゆみ)/細射 末々岐由美(ままきゆみ)/射 楊氏語抄に云ふ、止保奈計(とほなげ)/馳射 今案ずるに、俗に云ふ、於无毛乃以(おむものいる)/弋射 以豆留(いづる)(箋注)蓋し射の義/照射、今案ずるに、此のに、照射を止毛之(ともし)と云ふ/戲射 今案ずるに、此のに佐以多天(さいたて)と云ふは、是なるか。(箋注)谷川(士清)氏曰く、左以多天は、疑ふらくは小射楯の義ならん/射乏 夜布世岐(やふせぎ)/射翳 師に、末布之(まぶし) 〔名義抄〕射 イル・ハカル・トホシ・ユミイル・イトフ/照射 トモシ/戲射 サイタテ/射乏 ヤフセギ/弋射 イツル/射 カチユミ/細射 ママユミ/射 トホナゲ/馳射 オムモノイル 〔字鏡集〕射 ハヤシ・イル・ヤ・ユミイル・トホシ・イトフ・ハカル・トホル

[声系]
〔説文〕に射声として謝・など三字を収める。は〔新附〕にみえるが、金文にみえる射廬の意。射は和好を示す重要な儀礼で、謝はその声義を承けるものであろう。

[語系]
射djyak、釋sjyakは声近く、通用することがある。舍(舎)sjyaもその声が近い。またjyakも声が通じ、通用することがある。

[熟語]
射意・射影・射獲・射捍・射器・射機・射儀・射宮・射御・射芸・射月・射侯・射工・射倖・射・射鉤・射殺・射士・射日・射者・射手・射招・射場・射数・射・射中・射天・射服・射・射猟・射礼・射官・射・射策・射像・射的・射覆・射利・射干
[下接語]
暗射・宴射・燕射・会射・学射・騎射・享射・郷射・射・激射・姑射・工射・巧射・好射・習射・照射・拙射・善射・掃射・速射・大射・弾射・馳射・逐射・注射・直射・弩射・博射・発射・反射・賓射・無射・輻射・噴射・聘射・放射・僕射・弋射・乱射・猟射

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「射」の意味・わかりやすい解説


しゃ

」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android