小乗浜(読み)このりはま

日本歴史地名大系 「小乗浜」の解説

小乗浜
このりはま

[現在地名]女川町小乗浜

女川湾の奥、東と北が海で、北方対岸に石浜いしはまを望み、南は大平おおだいら高白浜たかしろはまとの境、西は鷲神浜わしのかみはまに接し桑戸浜くわとはままでが小乗浜であった。村名は、雲雀とか鶉などを取るに使われた兄鷂このりが、小鳥に乗懸けることに起因するといわれる(女川町誌)正保郷帳に畑八六文とあり、ほかに同所新田四八〇文が記される。牡鹿郡遠島女川組大肝入扱いのうち。藩政期を通じ蔵入地で、元禄年間(一六八八―一七〇四)の村の状況は「牡鹿郡万御改書上」によれば、田一〇八文・畑五一五文で、茶畑四文、人頭二人、男一九・女二〇、小乗浜在家東西一五間・南北二〇間があり、松の御林が二ヵ所あった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android