小人目付(読み)コビトメツケ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「小人目付」の意味・読み・例文・類語

こびと‐めつけ【小人目付】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名の一つ。目付の支配に属し、幕府諸役所に出向し、諸役人の公務執行状況を監察し、変事発生の場合は現場に出張し、拷問、刑の執行などに立ち会ったもの。また、隠し目付として諸藩内情を探ることもあった。定員五〇人。小人横目。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む