小倉北(読み)コクラキタ

関連語 小倉南区

精選版 日本国語大辞典 「小倉北」の意味・読み・例文・類語

こくらきた【小倉北】

  1. 福岡県北九州市の行政区一つ。昭和四九年(一九七四小倉区が南北二区に分かれて成立。市街中央部を占め、北九州市役所、JR小倉駅などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「小倉北」の意味・わかりやすい解説

小倉北[区]【こくらきた】

福岡県北九州市中央部の区。1974年小倉区が小倉北区小倉南区となる。中心部を紫川が貫流し,左岸の旧小倉城跡に市役所,市民会館,松本清張記念館などがあり,室町地区には再開発リバーウォーク北九州が2003年に開業右岸の小倉銀天街といわれる魚(うお)町,京町は商店街。JR小倉駅北口近くに北九州国際会議場があり,北海岸の許斐(このみ)町から日明(ひあがり)地区にかけて住友金属小倉製鉄所や発電所が立地する。山陽新幹線,鹿児島・日豊本線,日田彦山線,モノレール小倉線が通じる。39.23km2。18万1936人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android