小土呂坂(読み)おどろさか

日本歴史地名大系 「小土呂坂」の解説

小土呂坂
おどろさか

長南ちようなん宿(現長南町)から大多喜城下を通り、勝浦に至る大多喜往還上で、市野々いちのの(現長南町)から大多喜城下に至る急坂。十返舎一九の「房総道中記」に「小土呂坂、一のへかかり、棒坂、いまかた、やのき坂、それより長南なり」とある。戦国期以来、江戸へは下大多喜の駒返こまがえし坂を越え、妙楽寺みようらくじ村・大上おおがみ(現睦沢町)を通って埴生はぶ郡に入り、長南宿を経て東上していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android