小型家電リサイクル制度

共同通信ニュース用語解説 「小型家電リサイクル制度」の解説

小型家電リサイクル制度

廃棄される小型家電を回収し、金属類などを取り出して再利用を促す制度スマートフォンパソコンデジタルカメラなど28品目。レアメタル(希少金属)などを含み「都市鉱山」とも呼ばれ、政府は回収に力を入れてきた。自治体小売店を経由して事業者が引き取った後、メーカー製品に再利用する。東京五輪・パラリンピックではメダル用の金属を確保しようと協力を呼びかけた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む