小多利村(読み)こたりむら

日本歴史地名大系 「小多利村」の解説

小多利村
こたりむら

[現在地名]春日町小多利

現春日町の中央部北端に位置する。村の南を竹田たけだ川が流れ北は小富士こふじ山。「丹波志」は東の産所さんじよ村とともに北方梶原かじわら(現市島町)の枝村とする。慶長六年(一六〇一)より幕末まで旗本川勝一族の間で伝領された(「寛政重修諸家譜」など)正保郷帳に村名がみえ田高二〇四石余・畠高五四石余、芝山あり、林・日損少しあり。国立史料館本元禄郷帳によると川勝二家領。「丹波志」では高二五九石余、家数五五。川勝二家領。丹後への道沿いに町並をなし、江戸時代には旅籠屋もあったという(「多利郷土史」など)。小富士山は村の北西から見た姿の美しさから丹波富士山と称され、明智光秀の陣跡がある(「氷上郡志」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android