小子位村(読み)こごいむら

日本歴史地名大系 「小子位村」の解説

小子位村
こごいむら

[現在地名]倉敷市はま茶屋ちやや一―二丁目

浜村の北に位置する。「備中誌」の「古々井の杜」の項には、従五位の菅生すごう神社にちなむのが五位庄(子位庄)であるとすれば、あるいは菅生神社の昇位後にその始めの地を古五位(小子位)と称したのではないか、と説明している。寛永備中国絵図には村名の記載がなく、浜村に含まれていたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む