デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小山弥兵衛」の解説 小山弥兵衛 こやま-やへえ 1705-1788? 江戸時代中期の一揆(いっき)指導者。宝永2年生まれ。但馬(たじま)(兵庫県)磯部荘大内村の年寄。元文3年年貢減免と夫食(ふじき)(農民の食糧)貸しをもとめて約3000人が幕府生野代官所を包囲した生野一揆のときの指導者のひとり。翌年肥前壱岐(いき)(長崎県)に流された。流刑地で天明8年?死去。84歳? 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by