小山池廃寺跡(読み)こやまいけはいじあと

日本歴史地名大系 「小山池廃寺跡」の解説

小山池廃寺跡
こやまいけはいじあと

[現在地名]神辺町西中条

藤森ふじもりの小山池にあり白鳳―平安時代の寺院跡。堂堂どうどう川を挟んで東約五〇〇メートルに国分こくぶん寺がある。北側背後は山地、南側前面を東西に古代の山陽道が走り、神辺平野が広がる。国分尼寺に比定する説もある。昭和五一年(一九七六)から三次にわたって発掘調査が行われ、塔跡・西方建物跡・東方建物跡が検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む