小山清茂(読み)こやま きよしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小山清茂」の解説

小山清茂 こやま-きよしげ

1914-2009 昭和後期-平成時代の作曲家。
大正3年1月15日生まれ。教員をしながら安部幸明,池内友次郎(ともじろう)にまなぶ。昭和21年「管弦楽のための信濃囃子」が第14回音楽コンクール1位。32年の「管弦楽のための木挽歌」,34年の「交響組曲能面」など民謡和楽器をとりいれた作品を発表した。平成21年6月6日死去。95歳。長野県出身。長野師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む