デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安部幸明」の解説 安部幸明 あべ-こうめい 1911-2006 昭和-平成時代の作曲家。明治44年9月1日生まれ。プリングスハイムに作曲を,ローゼンストックに指揮をまなぶ。昭和14年「チェロ協奏曲」がワインガルトナー賞1等に入選。24年平尾貴四男らと地人会を結成,管弦楽曲,室内楽曲などを作曲する。京都市立芸大音楽学部長をつとめた。平成18年12月28日死去。95歳。広島県出身。東京音楽学校(現東京芸大)卒。作品はほかに弦楽四重奏曲(全15曲)など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「安部幸明」の解説 安部 幸明 東京音楽学校(現東京芸大)チェロ専攻卒業後、研究科にてプリングスハイムに作曲を師事。ヨーロッパ近代の和声法を徹底的に学ぶ。また同時期、山田耕筰らとローゼンストックに指揮法を師事。その後、日本現代作曲連 ...続き 出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報 Sponserd by