小布施新三郎(読み)おぶせ しんざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小布施新三郎」の解説

小布施新三郎 おぶせ-しんざぶろう

1845-1925 明治-大正時代実業家
弘化(こうか)2年2月24日生まれ。明治12年東京兜町に小布施商店をひらく。公社債・株式仲買,古金銀売買をはじめ積極策で成功。東京株式取引所監査役・相談役。大正14年2月17日死去。81歳。信濃(しなの)(長野県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小布施新三郎」の解説

小布施 新三郎 (おぶせ しんざぶろう)

生年月日:1845年2月14日
明治時代;大正時代の実業家;証券業者
1925年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む