小恙(読み)ショウヨウ

デジタル大辞泉 「小恙」の意味・読み・例文・類語

しょう‐よう〔セウヤウ〕【小×恙】

《「恙」は、やまいの意》ちょっとした病気

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小恙」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ようセウヤウ【小恙】

  1. 〘 名詞 〙 軽いやまい。微恙(びよう)
    1. [初出の実例]「此両三日為小恙。閑居蓬戸面談之故」(出典明衡往来(11C中か)上本)
    2. [その他の文献]〔剪燈余話‐瓊奴伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「小恙」の読み・字形・画数・意味

【小恙】しようよう

すこし病気。

字通「小」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む