微恙(読み)ビヨウ

精選版 日本国語大辞典 「微恙」の意味・読み・例文・類語

び‐よう‥ヤウ【微恙】

  1. 〘 名詞 〙 気分少しすぐれないこと。軽い病気。
    1. [初出の実例]「去秋以来罹微恙、風寒在脾肺之間、鼻涕交下」(出典空華日用工夫略集‐嘉慶二年(1388)正月一二日)
    2. [その他の文献]〔秦観‐次韻答張文潜病中見寄詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「微恙」の読み・字形・画数・意味

【微恙】びよう(やう)

軽い病。宋・黄庭堅〔文潜に次韻す〕詩 我は高を瞻(み)て少しく氣を吐き 君も亦た喜して恙を失ふ

字通「微」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む