小斎村(読み)こさいむら

日本歴史地名大系 「小斎村」の解説

小斎村
こさいむら

[現在地名]丸森町小斎

金山かねやま本郷の北東部、阿武隈川が北に曲折するその右岸一帯。西は同川対岸に舘山たてやま村、北は島田しまだ(現角田市)、東は小斎峠を越え坂本さかもと本郷(現亘理郡山元町)に至る。天文七年(一五三八)の段銭古帳の伊具庄のうちに「十七貫二百八十文 こさい」とある。天文の乱後も伊達氏領であったが、永禄八年(一五六五)五月上旬の相馬盛胤の出陣により攻略され、元亀元年(一五七〇)にはその家臣佐藤宮内が小斎城代となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む