小斎村(読み)こさいむら

日本歴史地名大系 「小斎村」の解説

小斎村
こさいむら

[現在地名]丸森町小斎

金山かねやま本郷の北東部、阿武隈川が北に曲折するその右岸一帯。西は同川対岸に舘山たてやま村、北は島田しまだ(現角田市)、東は小斎峠を越え坂本さかもと本郷(現亘理郡山元町)に至る。天文七年(一五三八)の段銭古帳の伊具庄のうちに「十七貫二百八十文 こさい」とある。天文の乱後も伊達氏領であったが、永禄八年(一五六五)五月上旬の相馬盛胤の出陣により攻略され、元亀元年(一五七〇)にはその家臣佐藤宮内が小斎城代となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android