小曾根好夢(読み)こぞね こうむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小曾根好夢」の解説

小曾根好夢 こぞね-こうむ

?-? 江戸時代前期の商人
甲斐(かい)(山梨県)の人。武士をきらって甲府から九州博多にうつり商売をはじめ,平戸,長崎移住海外貿易で富をきずく。寛永11年(1634)幕命出島に南蛮屋敷を建築した豪商25人のひとり。通称道喜

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む