小望村(読み)こもうむら

日本歴史地名大系 「小望村」の解説

小望村
こもうむら

[現在地名]岡崎市昭和しようわ

かつて村域東端に矢作川の支流が流れ、さらに東の池端いけばた村東端からの支流とが、村域東南で合流して妙覚みようかく池に流入していた。この妙覚池を望む地点に位置した。「薦生村」とも記す。北は新堀にいぼり村・桑子くわご村、東は池端村、南は上佐々木かみささき村・しま村、西は館出たてだし村と上条じようじよう(現安城市)に接する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む