デジタル大辞泉
「妙覚」の意味・読み・例文・類語
みょう‐かく〔メウ‐〕【妙覚】
《「みょうがく」とも》仏語。
1 真の悟り。仏の無上の悟り。
2 菩薩の修行最後の位。菩薩の五十二位・四十二地の最上の位。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みょう‐かくメウ‥【妙覚】
- 〘 名詞 〙 ( 「みょうがく」とも ) 仏語。
- ① 仏の究極のさとり。天台宗などでは、菩薩の五十二位の最後の位とする。
- [初出の実例]「薄地の凡夫より妙覚の極位にいたるまで」(出典:歩船鈔(1362)本)
- ② 仏の真の悟り。無上の悟り。無上の正覚。仏果。
- [初出の実例]「法界衆生、同登二妙覚一」(出典:願文(785))
- 「大日釈迦等の妙覚(メウガク)究竟の如来」(出典:真如観(鎌倉初))
- [その他の文献]〔梁簡文帝‐上・大法頌表〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 