小松原浦
こまつばらうら
加世田郷の浦の一つ(「薩藩政要録」など)。現在の流路と異なる万之瀬川が海に注ぐ河口近く、同川左岸の小湊村のうちにあり、東に唐仁原村の大崎浦が続く。一六二一年成立の「武備志」の日本図に「小松原」とみえ、明国からも注目されていた。伊能忠敬の「九州東海辺沿海村順」によると、小湊村の家数六一三、うち小松原村二六・小松原浦二一四とある。加世田名勝志では竈数二〇七(郷士二九・社人二・浦人一八五・御口之者一、合計合わず)・人躰一千二一四(郷士一五三・社人八・浦人一千四九・御口之者四)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 