出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…中世には南部氏の支配下にあり,戦国期には津軽氏との争奪の地となったが,近世は黒石藩領で,東端の狩場沢と野辺地町馬門(まかど)の間には南部藩との藩境塚が置かれた。中心の小湊は夏泊半島東岸の要地で,奥州街道が通じ藩の代官所が置かれていた。小湊港は第2次大戦中に青森港の補助港として整備された。…
…千葉県南部,安房郡の町。1955年天津町と小湊町が合体。人口8172(1995)。…
※「小湊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...