小林米作(読み)こばやし よねさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林米作」の解説

小林米作 こばやし-よねさく

1905-2005 昭和-平成時代の科学記録映画作家。
明治38年7月15日生まれ。昭和11年十字屋文化映画部(のちの日本映画社)にはいる。戦時中従軍カメラマン。23年奥山大六郎監督「生きているパン」の撮影担当,顕微鏡によるイースト菌の生態撮影で注目される。30年東京シネマにうつり,「ミクロの世界」などを撮影。41年ヨネ・プロダクションを設立。平成17年11月6日死去。100歳。新潟県出身。旭川中学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む