小栗三郎(読み)おぐり さぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小栗三郎」の解説

小栗三郎 おぐり-さぶろう

1835-1910 幕末-明治時代の商人
天保(てんぽう)6年9月22日生まれ。代々小栗三郎兵衛を名のって肥料商をいとなみ,千石船魚肥,雑穀などをはこんで利益をえた。維新後10代をつぎ三郎と改称。知多紡績,丸三麦酒(ビール)の設立にもつくした。明治43年6月22日死去。76歳。三河(愛知県)出身屋号は万三商店。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む