ラファージ(読み)らふぁーじ(英語表記)John La Farge

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラファージ」の意味・わかりやすい解説

ラファージ
らふぁーじ
John La Farge
(1835―1910)

アメリカの画家ニューヨークに生まれる。1856年渡仏してトマ・クーチュールに師事、59年にはニューポートでウィリアム・モリス・ハントに一時ついている。光と色の関係について研究した結果に基づく風景画を描いたが、70年にユニークな『日本美術論』を書いたあと壁画ステンドグラスに興味を移し、ティファニーとともにアメリカの美術工芸運動の中心的な存在となった。日本を訪れたのは86年(明治19)で、フェノロサ岡倉天心の世話を受けている。日光(栃木県)の風景に基づいたニューヨークの昇天教会の壁画を制作したほか、広重(ひろしげ)の浮世絵から発想したステンドグラスなどもつくっている。日本訪問記『画家東遊録』を97年に出版した。

桑原住雄

『久富貢・桑原住雄訳『画家東遊録』(1981・中央公論美術出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android