デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小栗旨原」の解説 小栗旨原 おぐり-しげん 1725-1778 江戸時代中期の俳人。享保(きょうほう)10年生まれ。江戸の人。清水超波にまなぶ。服部嵐雪(らんせつ)の句をまとめた「玄峰集」,榎本其角(きかく)の付句(つけく)を集大成した「続五元集」などを編集した。安永7年6月16日死去。54歳。通称は次右衛門。別号に其川,伽羅庵,百万坊,天府庵,元斎など。句集に「風月集」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 固定ユーザーへのガス機器などのルート営業 青木産業株式会社 大阪府 守口市 月給25万円~38万円 正社員 エクステリア商品など建築資材販売/練馬区「平和台」駅上/飛込営業なし/未経験歓迎/完全週休2日制/年間休日120日 ウチダ商事株式会社 東京都 練馬区 月給30万5,000円~ 正社員 Sponserd by