小泉保(読み)こいずみほ

日本歴史地名大系 「小泉保」の解説

小泉保
こいずみほ

保内の地名に相河があり、近世西泉にしいずみ村の垣内相河あいこがその遺跡地と考えられ、同所一帯に比定される。京都北野社領。応永二六年(一四一九)富樫満春は「小泉保内田地拾町」を北野宮寺(北野社)に寄進している(「足利義持御判御教書」北野社家引付)。康正二年(一四五六)の「造内裏段銭并国役引付」によれば北野本所妙蔵院が当保段銭一貫文を納めている。長禄二年(一四五八)四月南加賀半国守護富樫泰高に対し、当保ほか北野社領の同社松梅院代禅親への還補が命じられた(同月一六日「足利義政御判御教書」北野神社古文書、同月二〇日「細川勝元施行状案」北野社家引付)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android