小泉清子(読み)こいずみ きよこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小泉清子」の解説

小泉清子 こいずみ-きよこ

1918- 昭和後期-平成時代の実業家,きもの創作家。
大正7年5月7日生まれ。鈴木義雄の姉。内務省に勤務。夫の戦死で昭和22年東京上野に鈴乃屋呉服店を創業。37年社長に就任,一代で和服専門の大手に成長させ,チェーン展開をはかる。きものの研究,振興に尽力し,59年からNHK大河ドラマの衣装考証を担当。60年セイコきもの文化財団を設立。平成19年橋田賞特別賞。同年日本きもの連盟会長。東京出身。東京府立第一高女卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む