小津浦(読み)こづうら

日本歴史地名大系 「小津浦」の解説

小津浦
こづうら

[現在地名]平田市小津町

奥宇賀おくうが村の北に位置し、南東万田まんだ村、西は十六島うつぷるい浦。十六島湾に面する。古津・木津などとも記し、近世には楯縫たてぬい郡に属した。「米乏しく」鯖・・鮑や和布・荒布などを捕獲する浦方の村であったが、湊は廻船寄港地とはなっていなかった(明治六年「地理取調書」県立図書館蔵)。大永七年(一五二七)三月一一日の多賀経長寄進状(鰐淵寺文書)で宇賀郷内の「木津」や河下かわしも津の鰐淵がくえん寺の材木舟木材に対する津役が同寺に寄進されている。慶長一六年(一六一一)の小津浦御検地帳によると上田六反余・分米一〇石余(一石六斗代)、中田六反余・分米九石余(一石四斗代)、下田一反余・分米一石余(一石二斗代)、下々田二反余・分米二石余(九斗代)、下畠二反余・分米一石余(五斗代)、下々畠一反余・分米四升余(三斗代)で、人数二三。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android