小田村信之進(読み)おだむら しんのしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田村信之進」の解説

小田村信之進 おだむら-しんのしん

1838-1863 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)9年生まれ。周防(すおう)(山口県)の人。萩(はぎ)藩校明倫館にまなぶ。文久3年下関での四国艦隊砲撃事件に志願して参加。のち河上弥一らと但馬(たじま)(兵庫県)生野で挙兵したが,失敗して同志とともに文久3年10月14日自刃(じじん)した。26歳。本姓竹屋。名は敬,惟行。通称は別に信一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む