小畑浦
おばたうら
[現在地名]萩市大字椿東 香川津・前小畑・中小畑・後小畑の各一部
椿東分の西にある漁村。北は越ヶ浜浦、南は鶴江浦に続く。浦町は椿東分前小畑に属する今浦台(中ノ台)東南の裾にあって現萩漁港と今浦湾に面する。浜崎宰判所属。
細川幽斎の「九州道の記」(天正一五年)に
<資料は省略されています>
と記され、当時小畑は唐船が出入りする大きい港であったことが知られる。「浦小畑と云湊」の地は「地下上申」添付絵図に描かれる「小畑浦湊」と思われ、狐島の東、現萩港の一部潟港であろう。萩港は北浦有数の良港として、第二次世界大戦前は朝鮮・大連などを結ぶ定期船が寄港し、一時大いに栄えた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 