小石川大塚坂下町(読み)こいしかわおおつかさかしたまち

日本歴史地名大系 「小石川大塚坂下町」の解説

小石川大塚坂下町
こいしかわおおつかさかしたまち

[現在地名]文京区大塚おおつか五丁目

小石川こいしかわ大塚おおつかかみ町の西、富士見ふじみ坂の通り(現不忍通)の北側を占める町屋。同通りを隔てて南は東青柳ひがしあおやぎ町や武家地、西は護持ごじ院および護国寺境内。小石川大塚上町と同様で、当町はかつては小石川村の小名大塚といっていた地にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む