小笠原豆腐(読み)おがさわらどうふ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小笠原豆腐」の意味・わかりやすい解説

小笠原豆腐
おがさわらどうふ

豆腐料理一種天明(てんめい)2年(1782)版の『豆腐百珍』に紹介されている。豆腐は適宜の大きさに切り、薄い葛湯(くずゆ)で煮て、辛味を加えて器に盛る。葛あんをかけて、花かつおを下の葛あんがみえなくなるまで多量にふりかける。滋賀県栗東(りっとう)市の目川(めがわ)地方の田楽(でんがく)は、豆腐を葛湯で煮てから田楽にするもので、ほとんど小笠原豆腐と同じ作り方。目川田楽は江戸に導入され、女川田楽(めがわでんがく)の名で主として野外宴用に用いられていた。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android