デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原貞哲」の解説 小笠原貞哲 おがさわら-さだとし 1802-1857 江戸時代後期の大名。享和2年10月1日生まれ。小笠原貞温(さだあつ)の長男。文政5年豊前(ぶぜん)小倉新田藩(福岡県)藩主小笠原家5代となる。大番頭(おおばんがしら)をつとめた。天保(てんぽう)9年領内数ヵ村で農民逃散(ちょうさん)騒動がおこった。14年隠居。安政4年9月16日死去。56歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 夜間配送ドライバー アサヒロジスティクス株式会社 横浜緑常温センター 神奈川県 横浜市 月給21万2,200円~35万円 正社員 福祉用品の配送スタッフ/土日休み!未経験者歓迎&学歴不問!20代・30代の方活躍中 野口株式会社 愛知県 名古屋市 月給18万5,000円~30万5,000円 正社員 Sponserd by