…小脳は運動中枢の一つであり,スポーツや楽器弾奏の練習など,いわゆる〈運動学習〉に重要な働きをすると考えられるが,自律神経機能の調節にも関与している(図2)。
[小脳の構造]
小脳は外見上,正中部で前後に伸びる虫部vermisと,これから左右に翼のように張り出す小脳半球に分けられる。小脳半球の虫部寄りの部分は,外側部と区別して中間部と呼ばれる。…
※「小脳半球」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...