朝日日本歴史人物事典 「小野木シメオン」の解説
小野木シメオン
生年:生年不詳
安土桃山時代のキリシタンの女性。豊臣秀吉家臣で丹波福知山城(京都府福知山市)城主小野木重次の妻。父は石田三成家臣として有名な島左近清興。キリスト教に入信。夫重次が関ケ原の戦で敗れ,亀山に自殺したとの報に,福知山城内で自殺した。
(今谷明)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(今谷明)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...