ミハイ勇敢公(英語表記)Mihai Viteazul

改訂新版 世界大百科事典 「ミハイ勇敢公」の意味・わかりやすい解説

ミハイ[勇敢公]
Mihai Viteazul
生没年:1558-1601

ワラキア公(在位1593-1601),トランシルバニア公(在位1599-1600),モルドバ公(在位1600)。ワラキア公パトラシュク善公の子ともいわれるが出生は不詳。ワラキア公に即位後,貴族層の利益のために農民の土地移動を禁止して農奴制を強化した。対外的にはオスマン帝国からの独立を図ってオーストリア同盟を結んだ。1595年ワラキア討伐のオスマン帝国軍をカルガレニCǎlugǎreniの戦で破って勇名をはせた。

 その後も再三ドナウ南岸地方を攻撃し,98年オスマン政府と協定を結んで貢納の義務の代償として自治権を獲得した。99年親トルコ的なトランシルバニアに攻め入り,シェリンバルŞelimbǎrの戦で勝利して公位を獲得,また1600年にはポーランドに支持されたモルドバ軍を破って公位に就き,こうして3国の公となった。彼の支配に不満なトランシルバニアのマジャールハンガリー)貴族はオーストリアに接近して援助を要請し,その援軍がミラスラウMirǎslǎuの戦でミハイ軍を破り(1600),またポーランド軍もモルドバからワラキアを攻めて彼を退位させた。彼はオーストリアへ赴き,再び同盟を結んでトランシルバニアを攻撃,緒戦に勝利したが,彼の勢力回復を恐れたオーストリア皇帝の命で暗殺された。短期間ながらルーマニア人の居住する3地域を統治した彼は,いまでも彼らの統一シンボルとして敬慕されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミハイ勇敢公」の意味・わかりやすい解説

ミハイ勇敢公
ミハイゆうかんこう
Mihai Viteazul

[生]1557
[没]1601.8.19. トゥルダ
ワラキア公 (在位 1593~1601) 。オスマン帝国内で商業を営み,財をなした貴族の出身。賄賂で公位を買収。法律によって農民を土地に緊縛し,国庫収入への増大をはかった。オスマン帝国への朝貢を拒否してワラキアよりトルコ人を追放。 1595年神聖ローマ皇帝ルドルフ2世の支援下にオスマン帝国軍を破って,トランシルバニア,モルドバを併合したが,統一は長く続かず,ルドルフの家臣バスタによって謀殺された。しかしミハイによる国土統一の先例は 19世紀のルーマニア統一運動に大きな刺激を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のミハイ勇敢公の言及

【ワラキア】より

…これらは公国の中央集権化を弱め,逆に聖俗貴族の勢力を増大させ,農奴制をひろめる結果を生んだ。このようにオスマン帝国への従属を強めていくなかで,16世紀末に反旗をひるがえしたのがミハイ勇敢公(在位1593‐1601)であった。彼は当時反オスマン帝国の神聖同盟を結成していたオーストリアと組んで1592年にカルガレニの戦でオスマン帝国軍を破り,さらに彼に反対したトランシルバニアとモルドバを討って短期間ながら3公国の統一を実現し,その後のルーマニア人の統一運動に深い影響を与えた。…

※「ミハイ勇敢公」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android