小野盛綱(読み)おの もりつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野盛綱」の解説

小野盛綱 おの-もりつな

?-? 鎌倉時代の武将
小野成綱(なりつな)の子。尾張(おわり)守護承久(じょうきゅう)の乱(1221)では京方に属し,後鳥羽(ごとば)上皇の命により京都守護伊賀光季(みつすえ)を討つ。のち美濃(みの)などの戦いで敗れ逃亡,守護職を没収された。通称は下総前司。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む