デジタル大辞泉
「小鰺刺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐あじさし‥あぢさし【小鰺刺】
- 〘 名詞 〙 カモメ科の水鳥。全長約二八センチメートル。背は灰色で腹面は白色。頭上は黒く、尾は燕尾(えんび)形で白い。アジサシ類のうち日本で繁殖する唯一の鳥。夏、海岸や沼などでみられ、砂礫地に営巣する。秋は南方へ渡る。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小鰺刺 (コアジサシ)
学名:Sterna albifrons
動物。カモメ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 