少菩提寺跡(読み)しようぼだいじあと

日本歴史地名大系 「少菩提寺跡」の解説

少菩提寺跡
しようぼだいじあと

[現在地名]甲西町菩提寺

菩提寺の西方野洲やす郡との境をなす菩提寺山を中心に存在した寺。現存しない。「興福寺官務牒疏」によれば、金蕭菩薩の霊地で、天平三年(七三一)良弁の開基と伝え、金勝こんしよう(大菩提寺、現滋賀県栗東町)に対して、円満山大般若台院と号した。住侶学房三六宇、交衆一六家、属侍一九家、承仕二五人、仕丁一八人、本尊毘盧遮那如来で、大般若経会修練道場とする。また別院五ヵ所をあげる。建武二年(一三三五)九月二〇日、足利尊氏は先規のとおり寺領を安堵している(「足利尊氏安堵寄進状案」徴古雑抄)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android