尸祝(読み)ししゅく

精選版 日本国語大辞典 「尸祝」の意味・読み・例文・類語

し‐しゅく【尸祝】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「尸」は大廟中の神主、「祝」は神に辞を伝えるもの ) かたしろとかんなぎ。神官。
    1. [初出の実例]「既知尸祝用、誰為実賓煩」(出典菅家文草(900頃)四・堯譲章)
    2. [その他の文献]〔荘子‐逍遙遊〕
  3. ( ━する ) 崇拝すること。
    1. [初出の実例]「不佞亦昔年尸祝程朱」(出典:徂徠集(1735‐40)二七・与竹春庵)
    2. 「今に至るまで世に尸祝(シシュク)する作者は」(出典:授業編(1783)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「尸祝」の読み・字形・画数・意味

【尸祝】ししゆく

かたしろと、かんなぎ。〔荘子、逍遥遊〕人、を治めずと雖も、尸俎(そんそ)(お供え物)を越えて之れに代らず。

字通「尸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android