精選版 日本国語大辞典 「尺進」の意味・読み・例文・類語
せき‐しん【尺進】
- 〘 名詞 〙 一尺進むこと。わずかの距離だけ進むこと。
- [初出の実例]「尺進尺守満を持して放たず、以て余力を薀蓄すべし」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉一六)
- [その他の文献]〔柳宗元‐懲咎賦〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...