尾島菊子(読み)おじま きくこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾島菊子」の解説

尾島菊子 おじま-きくこ

1879-1956 明治-昭和時代の小説家
明治12年8月7日生まれ。17歳で上京,はたらきながら「少女界」に投稿。徳田秋声に師事し,明治41年「妹の縁」で文壇デビュー。「中央公論」「少女の友」などに少女小説を発表した。大正3年画家小寺健吉と結婚。昭和31年11月26日死去。77歳。富山県出身。東京第一高女中退。作品に「綾子」「十八の娘」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む