尾崎清太郎(読み)おざき せいたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾崎清太郎」の解説

尾崎清太郎 おざき-せいたろう

1885-? 明治-昭和時代の実業家
明治18年5月生まれ。17歳で家業呉服商をつぐ。教育事業につくし,大正12年小学校建築資金として1万2000円を寄付した。京都殖産の社長,大阪ホテル,名古屋ホテル,日本メリヤス,京都瓦斯(ガス)などの取締役をつとめた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む