尾形八幡神社(読み)おがたはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「尾形八幡神社」の解説

尾形八幡神社
おがたはちまんじんじや

[現在地名]宮窪町宮窪 中村

祭神は品陀和気命ほか二神。旧郷社。社伝では貞観元年(八五九)宇佐八幡宮勧請である。

河野通有・通純の崇敬厚く、次いで能島のしま城主村上氏代々の祈願所、今治藩主の祈願社となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む