尾瀬ケ原(読み)おぜがはら

精選版 日本国語大辞典 「尾瀬ケ原」の意味・読み・例文・類語

おぜ‐が‐はらをぜ‥【尾瀬ケ原】

  1. 群馬福島新潟県境にまたがる日本最大の山地湿原。燧岳(ひうちだけ)噴火による断層盆地底部を占め、ミズゴケ類を主とする高層湿原ヒメシャクナゲなどの自生ミズバショウなどの草本植物がみられ、ミズモグラ、マガモなどが棲息し、多彩な生物相が自然のまま存続している。日光国立公園の一部。標高一四〇〇メートル内外。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む