尾畑砦跡(読み)おばたけとりであと

日本歴史地名大系 「尾畑砦跡」の解説

尾畑砦跡
おばたけとりであと

[現在地名]八尾町尾畑

尾畑の東方にそびえるうえの山(標高五九二メートル、比高一七〇メートル)の山上にある。富山藩領絵図(富山市郷土博物館蔵)に「城ケ山トイフ、城主不知」と記入される。砦跡の西麓にはかつて富山から八尾を経て飛騨に至る街道が通っており、砦がこの街道を押える意図で築かれたことは明らかである。山上からはこの道筋のほか遠く富山市街や日本海までも望むことができる。山上部は二三×二〇メートル程度とかなり狭く、少数の守備兵しか配置できない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android