デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾見緑塢」の解説 尾見緑塢 おみ-りょくお 1806-1866 江戸時代後期の儒者。文化3年生まれ。丹後(京都府)宮津藩の藩校礼譲館にまなび,句読師となる。天保(てんぽう)元年江戸で山口菅山に入門。嘉永(かえい)4年礼譲館にもどって学頭となった。慶応2年9月2日死去。61歳。丹後出身。本姓は飯原。名は忠鵠。通称は亀之助。著作に「靖献遺言略解」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 不動産売買の契約履行業務/経験者大歓迎/宅建資格必須/営業なし/引越し初期費用全額負担 株式会社あかつき興産 神奈川県 川崎市 月給25万円~40万円 正社員 / 契約社員 / 業務委託 不動産仲介営業/未経験ok/月収80万円可/夏季休暇最大10日/退職金有 不動産トラスト株式会社 埼玉県 越谷市 月給30万円~ 正社員 Sponserd by