尾高型(読み)オダカガタ

デジタル大辞泉 「尾高型」の意味・読み・例文・類語

おだか‐がた〔をだか‐〕【尾高型】

東京式アクセント分類うち単語最後の拍にアクセント核がある型。「やま)」「いもうと)」など。これらは単独で発音しても語の内部では音調下降がないが、語の後に助詞や「です」などが付いたとき、「やまが」「いもうとです」の「が」や「です」から下がる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む